2020年4月20日月曜日

香港株の保有状況と購入計画(2020年4月現在)


2018年に始めた、香港株投資。
マレーシア株からスタートして、シンガポール株ときて、せっかくなので高配当アジア株を制覇しよう。分散投資って大事だというし。ということで初めた香港株投資。いつも、US株のプラスをマイナスで打ち消してくれて足引っ張りまくりだが、配当はきちんと出すから手放さずに保有。たまに買い足し中。

中国はどんな国か、香港はどんなところ?

いまさらと思いきや、この質問を自分に投げかけた時に自信を持って答えられないことに気付く。せっかくなのでお勉強。
首都:中国-北京、香港-中西区
言語:中国-中国語(方言いっぱい)、香港-香港語、英語
通貨:元、香港ドル(HKD)
人口:
・中国14億(2020年)。成長率は、0.5%前後を推移。人口は増加傾向。65歳以上人口は11%以上。人口多すぎ、、よく統治できるな、、高齢者割合は香港より低く、シンガポールより高い。

・香港750万人強(2019年)。人口成長率は、0.8%前後を推移。人口は増加傾向。65歳以上は34.5%。こう見ると、シンガポールより、香港の方が人口が多い。ただ、高齢者割合が、シンガポールの倍。マレーシアの4倍ぐらいかな。

マレーシア、シンガポール、香港・中国と比較すると、人口構成だけみると、マレーシアが一番魅力的。増えてて、若くてって感じだ。どうだろ。

香港株保有状況


チャイナパワー 20,000株 (1.53 HKD/株 配当利回り 6.32% 保有30,600HKD)
新天緑色能源 3,300株 (1.85 HKD/株 配当利回り ?%  保有6,105HKD)
中国銀行(03988) 9,000株(2.97 HKD/株 配当利回り 7.027%  保有26,730HKD)

保有総額 63,435HKD。約88万円強の保有

肝心の年間配当額は、円換算で2019年ベースで約67,000円強となります。

今後の香港株購入計画

1.香港株の購入手数料について

香港株取引は、約定代金の0.26%。最低手数料47HKD(650円ぐらい)かかる。つまり
18,076HKD以上でないと、手数料が割高になってしまう。

2.手数料を抑えるための最低購入金額

ここで、18,076HKDは、日本円でいうと、約211,761円 (1SGD=75.63円計算)。
ざっくり、22万ぐらいの資金は必要。日本円で、25万円ぐらいで売買しないと手数料で損する感じ。配当で年6.7万はいるから18万円補てんしてから売買ですな。

3.配当再投資を念頭に入れた購入計画

配当再投資をするためには、配当から25前後を安定的に受け取りたい。
銘柄選んで平均5%ぐらいで回せそうなので、
25万円÷5% = 500万円
くらいまで、保有を増やしていきたい。ファイト!


2020年4月18日土曜日

シンガポール株の保有状況と購入計画(2020年4月現在)


2018年に始めた、シンガポール株投資。
もともとはマレーシアファンな私。マレーシアからスピンアウトして出来た国。シンガポールについても興味を持ちつつあったところに、友人が何人か仕事で移住。身近に感じたこともあり投資を開始しました。

シンガポールはどんな国か


首都:シンガポール
言語:マレー語、英語、中国語、タミール語
通貨:シンガポールドル(SGD)
人口:570万人(2020年)。成長率は、0.8%前後を推移。人口は増加傾向。65歳以上人口は16%以上。

2014年に就労ビザ取得要件が厳格化して以降、人口増加率が半減。結果、人口増加率はマレーシアの半分。高齢化率はマレーシアの倍、、これだけ見るとマレーシアから投資かな?

シンガポール株保有状況


スターハブ 1,000株 (1.44 SGD/株 配当利回り 6.36% 保有1,440SGD)
シンガポールテレコム 3,300株 (2.76 SGD/株 配当利回り 6.39%  保有9,108SGD)

保有総額 10,548SGD。約78万円弱の保有

肝心の年間配当額は、円換算で約40,000円強となります。

今後のシンガポール株購入計画

1.シンガポール株の購入手数料について

年間配当額は、日本円で約40,000円。
シンガポール株取引は、約定代金の1%。最低手数料28SGDかかる。つまり
2800SGD以上でないと、手数料が割高になってしまう。

2.手数料を抑えるための最低購入金額

ここで、2800SGDは、日本円でいうと、約211,761円 (1SGD=75.63円計算)。
ざっくり、22万ぐらいの資金は必要。日本円で、22万円ぐらいで売買しないと手数料で損する感じ。配当で年4万はいるから18万円補てんしてから売買ですな。

3.配当再投資を念頭に入れた購入計画

配当再投資をするためには、配当から22万前後を安定的に受け取りたい。
シンガポール株も、銘柄選んで平均5%ぐらいで回せそうなので、
22万円÷5% = 440万円
くらいまで、保有を増やしていきたい。ファイト!



2020年4月12日日曜日

グラクソ スミスクラインADR(GSK)から配当金6千円強いただきました

今日の日記は、「グラクソ スミスクラインADR(GSK)」の配当金のお話し。

いくら入金されたのか?

今回は、税抜き後
NISA口座で ($)  55.95
特定口座で ($)  0
の確定でした。

3か月で、(円) 6,063 も私のために稼いでくれました。

コロナになる前の価格高騰時に半分売ってしまったので、配当は少ないが、また値ごろ感出てきたし買い直したい。お金ないけど。

不労所得の合計と休職可能日数は?

年収504万、月収42万、日収1.4万が不労所得の目標値

本年度 不労所得累計 206,203(税抜き後)

休職可能日数 14.73日/年
経済的自由度 4.09%

現時点で、1月14日の18時ぐらいまでは、働かないで暮らせます。
そして、2020年 20万円突破!しました!!!

去年は売却益の恩恵もあり、約59万円の不労所得。本年度目標は、年間不労所得52万チャレンジ目標は、84万円。今年中に2か月働かずにいきてく力がほしい。


配当の月次推移

本年度の配当額。2020年度は、見込み。
見込みの前提:
昨年度にすでに購入した株からの配当金を、昨年度同様に受領した場合の予想値。



2019年に不労所得が20万円をこえたのは、7月
2018年に不労所得が20万円は、そもそも超えることができませんでした。
順調です。高速化が進んでいます。家族に安心を与え、自由を享受すべく明日からも精進します。





配当累計額は?

株式投資開始からの配当累計額は、959,319円。今年は稼ぐぞ。





今日の状況


ダウ:22,653.86(4/8)→23,719.37(4/12)

日経平均:19,353.24(4/8)→19,498.5(4/12)

相変わらず、株か上がってるのね、、意味が分からない。コロナは拡散を続けてるのに。相場は相場に聞けはその通りですな。







2020年4月11日土曜日

マレーシア株の保有状況と購入計画(2020年4月現在)


2018年に始めた、マレーシア株投資。
きっかけは、海外出張でマレーシアに行ったときに感じた、活気・治安の良さ・日本人大好きなところ。2017年当時から、GRABなどの配車アプリなども、当たり前に提供されており好感だらけでした。医療制度も充実してよいなぁと。

マレーシアはどんな国か


首都:クアラルンプール
言語:マレー語、英語、中国語、タミール語
通貨:マレーシアリンギット(MYR)
人口:3267万人(2020年)。成長率は、1.5%前後を推移。人口は増加傾向。65歳以上人口は7%以下。

若い人が多く、医療は安定、治安もいい。安心して暮らせる国には、繁栄が待っているという想定のもと、投資を続けています。

マレーシア株保有状況


マラヤンバンク 2,800株 (7.5 MYR/株 配当利回り 8.53% 保有21,000MYR)
テレコムマレーシア 3,200株 (3.77MYR/株 配当利回り 2.65% 保有12,064MYR)
YLTコーポレーション 500株 (0.79MYR/株 配当利回り 5.10% 保有395MYR)

保有総額 33,459MYR。約85万円弱の保有となります。

今後のマレーシア株購入計画

1.マレーシア株の購入手数料について

年間配当額は、日本円で約46,000円。
マレーシア株取引は、約定代金の1%。最低手数料76MYRかかる。つまり
7600MYR以上でないと、手数料が割高になってしまうのである。マレーシア株を始めた当初、そのあたりのことを全く考えず、少ない金額でYLTコーポレーションを購入して痛い目にあいました。

2.手数料を抑えるための最低購入金額

ここで、7600MYRは、日本円でいうと、約191,000円 (1MYR=25.14円計算)。
ざっくり、20万ぐらいの資金は必要。

3.配当再投資を念頭に入れた購入計画

配当再投資をするためには、配当から20万前後を安定的に受け取りたい。
マレーシア株なら、平均5%ぐらいで回せそうなので、
20万円÷5% = 400万円
くらいまで、マレーシア株の保有を増やしていきたい。全然遠いな、、


2020年4月8日水曜日

テレコムマレーシア(TLMM)から配当金6千円強いただきました

今日の日記は、「テレコムマレーシア(TLMM)」の配当金のお話し。

いくら入金されたのか?

今回は、税抜き後
NISA口座で (MYR)  0
特定口座で (MYR)  253.01
の確定でした。

12か月で、(円) 6,333 も私のために稼いでくれました。

マレーシア株は、最低手数料が高いので20万円ぐらいの取引きしないと損なので、配当再投資が難しいけど、相場的には買増したい。

不労所得の合計と休職可能日数は?

年収504万、月収42万、日収1.4万が不労所得の目標値

本年度 不労所得累計 200,140(税抜き後)

休職可能日数 14.30日/年
経済的自由度 3.97%

現時点で、1月14日の7時ぐらいまでは、働かないで暮らせます。
そして、2020年 20万円突破!しました!!!

去年は売却益の恩恵もあり、約59万円の不労所得。本年度目標は、年間不労所得52万チャレンジ目標は、84万円。今年中に2か月働かずにいきてく力がほしい。


配当の月次推移

本年度の配当額。2020年度は、見込み。
見込みの前提:
昨年度にすでに購入した株からの配当金を、昨年度同様に受領した場合の予想値。



2019年に不労所得が20万円をこえたのは、7月
2018年に不労所得が20万円は、そもそも超えることができませんでした。
順調です。高速化が進んでいます。家族に安心を与え、自由を享受すべく明日からも精進します。





配当累計額は?

株式投資開始からの配当累計額は、953,256円。今年は稼ぐぞ。





今日の状況


ダウ:22,653.86(4/8)

日経平均:19,353.24(4/8)

相変わらず、株か上がってるのね、、意味が分からない。コロナは拡散を続けてるのに。相場は相場に聞けはその通りですな。